fbpx

腰方形筋の刺鍼方法③

腰方形筋刺 セミナー・勉強会ブログ

腰方形筋の筋腹への刺鍼について。

筋腹で感作されやすい部分は主に2カ所。筋腹外縁と筋腹中の索状硬結。

外縁への刺鍼は腰方形筋外縁のラインを見つけたらそのまま刺鍼すればOK。

ただ、腰方形筋が薄い筋なので押手でしっかりととらえて刺鍼しないと外してしまいやすい。腰方形筋の外縁は意外と側腹部まであるので間違えないようにすること。

筋腹中の索状硬結については、あればそのまま硬結めがけて刺鍼。なければ刺鍼しなくて良い。

 

トリガーポイント鍼療法勉強会参加者募集中です