fbpx

大円筋の刺鍼方法④

大円筋 セミナー・勉強会ブログ

大円筋の上腕骨小結節稜付着部への刺鍼について。

上腕骨小結節付着部における大円筋の触知感はない。そのため、骨指標にもとづいて刺鍼をする。

まずは小結節を特定し、小結節が特定できたらそのまま下方にある小結節稜に向けてそのまま刺鍼すればOK。

小結節の探し方は、仰臥位で肘関節屈曲の状態をとってもらい、肩関節前面に指をあて内・外旋を行う。数回内・外旋をくり返すと大結節・結節間溝・小結節が分かる。

男性で三角筋前部線維が発達している場合、三角筋の線維と大・小結節・結節間溝の見分けがつきにくいことがある。

この場合、肩関節の前面に指を当てるのではなく、上腕骨骨頭に指を当てると特定は簡単にできる。

 

トリガーポイント鍼療法勉強会参加者募集中です