fbpx

大円筋の刺鍼方法②

大円筋 セミナー・勉強会ブログ

大円筋の肩甲骨下角付着部の刺鍼方法について。

大円筋の肩甲骨下角付着部へ刺鍼する時は、まず棘下筋下部線維と大円筋の境目を探す。境目は、下角の辺りで内上方から外下方の斜め方向で触察をすると指が境目の溝に引っかかる。

指の引っかかりがあれば、そこから下の筋が大円筋の肩甲骨下角付着部と判断してOK。

大円筋の下角付着部をを見つけたら、まずは筋縁から肩甲骨付着部に向けて刺鍼。それと、肩甲骨に向かってそのまま刺鍼する。

 

トリガーポイント鍼療法勉強会参加者募集中です