小円筋の筋腹深部の刺鍼方法について。
小円筋の筋腹は、肩甲骨の外方から棘下筋との境目をまず触察で探す。境目を見つけたら押手を作り、筋腹内縁に押手が引っかかるようにする。
その状態から、筋腹の深部に鍼尖が当たるように肩甲骨外方に向けて刺鍼する。
刺入しながら途中で反応が得られた場合でも、肩甲骨に鍼尖が当たるまで刺入するのがコツ。
また、肩峰近くで棘下筋と小円筋が腱に移行する部分がある。ここは硬さが変わる部分を指標にすればとりあえずOK。
腱状の硬い部分を見つけたらそのまま刺鍼。この部分は鍼尖が腱に辺り反応があった深さで刺入を止めておく。