fbpx

棘下筋の刺鍼方法②

棘下筋 セミナー・勉強会ブログ

棘下筋の肩甲骨付着部の刺鍼方法について。

棘下筋の肩甲骨付着部への刺鍼は肩甲骨に向けてそのまま刺鍼すればOK。

ただ、肩甲骨付着部の範囲には個人差があるためどこまで刺鍼するかは反応で確認する必要がある。

鍼尖が肩甲骨に当たった時に反応があればそのまま置鍼。鍼尖が肩甲骨に当たった時に何も反応がなければ付着部ではないか感作部位ではないと考えられる。そういう場合は置鍼はしない。

なので、解剖図のみを基準にするのではなく、実際の反応を元に置鍼するかどうかを決めることが大事。

 

トリガーポイント鍼療法勉強会参加者募集中です