fbpx

頭板状筋の刺鍼方法まとめ

上を向く セミナー・勉強会ブログ

頭板状筋でトリガーポイントが形成されやすいのは主に次の3カ所

  1. 乳様突起・後頭骨上項線外側付着部
  2. 項靱帯付着部
  3. 筋腹

骨の付着部や項靱帯付着部はそれぞれ骨と靱帯を指標にして刺鍼。筋腹については起始部・停止部の仮線を想定し丁寧に触れば触察可能。

薄い筋肉なので筋腹に対して水平に刺鍼するとヒットしやすい。頭最長筋の筋腹と間違えることがあるので要注意。

 

トリガーポイント鍼療法勉強会参加者募集中です