週末は鍼の技術勉強会でした。
いつも思うことですが、
「治せるようになりたい!」
と思う気持ちは分かります。
が、
自分の満足のためだけに
技術を身に付けるのは違う。
もし、
僕の勉強会に参加した方か゛
そこ”だけ”を目指すなら、
もれなく耳元で
鈴木雅之さんの
「違う、そうじゃない!」の
サビの部分をリフレインし続けますw
技術はもちろん大事。
でも、
自分だけが満足するためのモノじゃない。
満足してもらうのはまず患者さん。
そのためには技術だけじゃなく、
他にもいろいろやらなきゃね。
例えば、当たり前だけど、
体の状態や施術内容について
分かりやすく伝えるとかね。
だから、
技術以外も勉強しましょうね。
今回も楽しい勉強会でした。
質問の数より、笑いの数が多かったのは、
僕の伝え方が分かりやすかったから(?)
ということにしておきますw
PS
トリガーポイント鍼療法を勉強したい方、
こんな感じで勉強してます。
トリガーポイント勉強してみたい!
って思う方、一緒に勉強しませんか?
興味ある方は、まず初級クラスにご参加くださいね。