触察は決して難しくない
触察に興味はあるけれど、解剖学の苦手意識が強い。
そんな先生でも大丈夫です。筋肉や骨の触察は決して難しくありません。
そう言える理由もちゃんとあります。
苦手意識の理由
触察を苦手に感じるのは、単に触察の方法を知らないからではないでしょうか。
教科書で学ぶ解剖学は、イラストなので二次元の世界。ですが、実際の触察は三次元なので分からなくなるわけです。
つまり、苦手に感じているだけで、方法さえ分かってしまえば触れるということですね。
触察教室のご案内
鍼にはいろいろな施術方法があります。どの方法で施術をするにしても、触察の知識とスキルがあって損することはありません。
触察の方法を学んで臨床に役立ててみませんか?
テーマ
今回の触察教室のテーマは腰・臀部・下肢です。
- 腰部の筋肉
- 臀部の筋肉
- 下肢の筋肉
- 骨・骨指標
など
参加費
5,500円(税込)/1人
参加対象
- 鍼灸有資格者
- 鍼灸学校学生
人数
4名
開催日
次回の募集をお待ちください。
場所
持物
筆記用具
タオル
服装
軽装だと触察を行いやすいです。会場内でTシャツ等に着替えていただいてももちろん構いません。
講師
三宅修平/中和医療専門学校卒業
触察は分かってしまえば難しくありません。苦手意識がある方にこそ、これを機にスキルを身につけてもらえればと思います。
主催
トリガーポイント鍼療法勉強会
お申込
下記のボタンからお申込ください。